記事一覧

ロンジン(LONGINES)時計中随一の長い歴史を持つ

「ロンジン」は創業から180年以上経過したスイスの歴史ある高級腕時計ブランド。西郷隆盛・アインシュタイン・リンドバーグなど、偉人や著名人が愛用していたことでも知られており、歴史愛好家からも注目を集めています。

ロンジンの腕時計は、スイスの老舗ブランドのなかでは比較的手頃な価格で購入できるのが魅力。シーンを問わず着用できるクラシカルなデザインのモデルも多いので、ぜひチェックしてみてください。


同ブランドを代表する人気シリーズ「マスターコレクション」の腕時計です。ケースの素材には高級感のある18Kピンクゴールドを採用。12時位置にはブランドを象徴する「有翼の砂時計」のロゴがさり気なくあしらわれています。

3時位置には日付表示用の窓を配置。ムーブメントは約72時間連続稼働する自動巻きを搭載しています。裏蓋はムーブメントの機能美を堪能できるシースルーバック仕様です。

ブルースチールの時針・分針・秒針も魅力。おしゃれでクラシカルなデザインの高級腕時計を探している方におすすめです。



18Kピンクゴールド製のラウンドケースに、シンプルなバーインデックスを組み合わせた高級腕時計です。ムーブメントには磁気の影響を受けにくいシリコン製ヒゲゼンマイを備えた自動巻きムーブメントを採用しています。

文字盤の12時位置には、ロンジンのシンボルマークを配置。さらに、6時位置には、スイスクロノメーター検定協会による厳しい精度検査をクリアした証である「AUTOMATIC CHRONOMETER」の文字があしらわれています。

ムーブメントの連続稼働時間は約72時間。控えめなデザインながらも高級感がひと目で伝わる、おすすめの1本です。


【関連記事】:http://planetary.top/

男は背中で……じゃなく、手元で男らしさを語れる時計ベスト9

2018年1月にジュネーブで開催されたSIHH(国際高級時計見本市)。そこで発表された新作の数々から、今シーズンの傾向や注目すべきポイントが見えてきた。

オーシャンズでは、気になったキーワードをもとにオススメの一本を7回にわたって紹介。

今回は、タフなビジュアルやロマンに満ちた背景にグッときた男らしい相棒たち。

スポーティさとエレガンスを両立する馬具工房のスピリット
HERMÈS
エルメス/アルソー クロノ チタン



チタンケース、41mm径、自動巻き。57万7000円/エルメスジャポン 03-3569-3300 ©Calitho
馬具のあぶみを象った上下非対称のラグに加え、疾走感のある数字インデックスが特徴の「パネライ 時計 人気」が、クロノグラフを備えて生まれ変わった。シリーズ初採用のチタンケースは武骨なマットブラックで彩られ、従来よりも2mm小径化することでスポーティな印象に。メーター然とした文字盤と好相性のエンボス加工されたバレニアストラップは、ヴィンテージカーのレザーシートを彷彿させる。

潜水服のコンセプトを投影しアクティブなライフスタイルを支える
FRANCK MULLER
フランク ミュラー/スカファンダー



100m防水。SSケース、縦57×横46mm、自動巻き。166万円[予価]/フランク ミュラー ウォッチランド東京 03-3549-1949
1931年に開発された世界初の宇宙服スカファンドル。もとはこれが気密性を備えた潜水服から生まれたことから名付けられたダイバーズウォッチだ。ケース左側のプッシュで内蔵の回転リングを設定し、経過時間を計測。スーパーコピーブランド専門店誤動作を防ぐロック機構も装備。

堅牢なビジュアルとシュモクザメの刻印に宿る海への飽くなき探究心
ULYSSE NARDIN
ユリス・ナルダン/ダイバー ディープ ダイブ



見た目にも堅牢なロック付きリュウズガードと、グローブの指先でも操作しやすい回転ベゼル、ケースの左側には自動ヘリウムバルブを備える。その武骨さと文字盤のポップなシュモクザメの刻印が好対照だ。世界限定300本。

【関連記事】:お部屋を輝かせるインテリア小物

オン・オフ問わず“デキる男”に魅せてくれる腕時計

オン・オフ両用。これはOC世代の時計選びにおいて、もはや大前提と言っていい。だからこそスーツ姿を格上げするエレガンスを備えていることが不可欠だ。無論、正確性は言及するまでもなく、仕事で便利な機能があればなお良しである。そんなOC世代の“大前提”をクリアする頼もしい7本の腕時計をご紹介しよう。

ビジネストリップをエレガントに後押し
OCEANUS
オシアナス/OCW-G2000L-1AJF



チタンケース、縦51.1×横46.1㎜、電波ソーラー。20万円/カシオ計算機 03-5334-4869
ブルーの表現に熱意を注ぐオシアナス。なかでもクロコダイルストラップを採用した今作は、ブラックとの組み合わせでより大人びた表情に。Bluetooth®を搭載したGPS電波ソーラーウォッチは世界中を飛び回るビジネスパーソンの強い味方だ。世界限定500本。

機能も価格も死角なしの驚愕フライバッククロノ
FREDERIQUE CONSTANT
フレデリック・コンスタント/フライバッククロノグラフ マニュファクチュール

SS(ローズゴールドプレート)ケース、42㎜径、自動巻き。53万7000円/フレデリック・コンスタント 0570-03-1988
「手の届くラグジュアリー」をコンセプトに掲げるブランドから、自社開発フライバッククロノグラフがリリース。ただでさえ複雑なクロノグラフに、リセット操作不要で、作動中でも瞬時に計測を再開するフライバック機能を加えてこの価格、という点に驚かされる。

実力と品格を兼ね備えた信頼のスリムウォッチ
ZENITH
ゼニス/エリート クラシック



SSケース、39㎜径、自動巻き。54万円/ゼニス 03-5524-6420
ゼニスが誇るふたつの自社開発ムーブメントが、エル・プリメロとエリート。前者は自動巻きクロノグラフ、後者はシンプルな自動巻き3針ムーブメントだ。そのエリートに、39㎜のウルトラスリムケースを与えてスタイリッシュに仕立てた。ケース厚は1㎝を切り、シャツの袖口にもスッキリ収まる。


【関連記事】:エルメス(HERMES)特集 | エルメスのバーキンやケリーなど、人気バッグやお財布などの情報が満載!

男の浪漫を叶える、ハイスペック・高機能な腕時計

男たるもの、愛用する道具は、たとえ日常では必要のないような機能やスペックでもとことん追求してしまうもの。時計も同様に、独自の世界観に基づく、機能やスタイルに心惹かれるのだ。他人には理解できぬこだわりにこそ、男の浪漫があるのだから。

HAMILTON
ハミルトン/カーキ フィールド メカ 50mm
ミリタリーウォッチの名作が大径オールブラックに



10月発売予定。SSケース、50mm径、手巻き。世界限定550本。13万8000円[予価]/スウォッチ グループ ジャパン(ハミルトン 03-6254-7371)
1940年代に米国陸軍に納品され、アイコンとなったミリタリーウォッチ。その名作に50mm径の漆黒モデルが登場した。

12時間の内側に24時間が並列表記された文字盤に、「ハック!」の掛け声の下、部隊の全員が秒針を合わせて任務についたという、(リュウズを引くと秒針が止められる)ハック機能を装備。

厚みのある立体的なインデックスは、長時間発光の蓄光を採用。



HERMÈS
エルメス/アルソー クロノ チタン
馬の手綱をハンドルに持ち替えて



チタンケース、41mm径、自動巻き。57万7000円/エルメスジャポン 03-3569-3300 @Calitho
馬の鐙(あぶみ)をイメージした上下アシンメトリーなラグと、馬の疾駆する姿(ギャロップ)をイメージしたインデックス。

これらは、馬具工房をルーツにするメゾンを象徴するもので、1978年の誕生以来、根強く支持されているモデルである。

新作ではシリーズ初のチタンケースをマットに仕上げ、軽量なケース素材をより軽やかに演出。ブラックのストラップはカーフレザーにエンボス加工を施し、クラシックカーのレザーシートを彷彿させる。

FORTIS
フォルティス/オフィシャル・コスモノート アマディ18
火星模擬ミッションを支えたタフネスな記念モデル



SSケース、42mm径、自動巻き。37万円/ホッタ 03-6226-4715
今年2月、オマーン南部のドファール地区において、オーストリア宇宙フォーラムはアマディ18と呼ばれる火星模擬実験を行った。その公式タイムキーパーをフォルティスが務め、ミッションクルーが装着した公式時計が記念モデルとして登場。



眩い光の反射を抑えるブラックケースに加え、9時位置のスモールセコンドにはプロジェクトロゴを表記。クロノグラフ積算針と同色のストラップもポイントだ。

【関連記事】:すべての最高級のデザインは私たちの生活と切り離せない

オンリーウォッチ2021に「モーリス・ラクロア」の特別モデルを出品

 モーリス・ラクロアは、2019年新作モデル『アイコン マーキュリー』を特別仕様に仕上げたタイムピースを「オンリーウオッチ2019」に出品する。

アイコン マーキュリー



スーパーコピーブランド』特別モデルはシリーズ初となるチタン製ケースで製作。ホワイトのスーパールミノバを塗布したドーフィンハンドのフレーム部分やMロゴがあしらわれたカウンターウェイトにブルーのコーティングを施した。また自由に移動するフリー・ハンドシステムにより作動するカムなどもパーツやストラップのステッチもブルーコーティングで仕上げられており、この時計がオンリーウオッチ 2019に出品する特別なユニークピースであることを表現している。

世界に類のない特許技術によるタイム・メモリー・モジュ―ル



■アイコン マーキュリー X オンリーウオッチ 2019
自動巻き。54石。28,800振動/時。Tiケース(直径44mm)。約38時間パワーリザーブ。
ロレックス 偽物』は中央に時針と分針、6時位置にスモールセコンドを備え、一見するとごく普通の腕時計のように見える。しかし時計を少し傾けると、時針と分針は“時刻を表示する”という本来あるべき役割から抜け出して、自由奔放に回転し始める。そして、時計を水平位置に戻すと針は通常の位置に戻り、再び正確な時刻を表示するのだ。これこそが『アイコン マーキュリー』最大の特長である。


【関連記事】:石川県の最新ファッションブランド情報

新しいドゥブルトゥール(二重巻き)ストラップがエルメスから登場

 今では様々なブランドウォッチが模倣する二重巻きのストラップ(ドゥブルドゥール)は、1998年にエルメスがケープコッドで採用したのが最初だ。発表当時のデザイナーはマルタン・マルジェラだった。ドゥブルドゥールは爆発的なヒット作となり《ケープコッド》はエルメスの代表作となった。そして2019年12月、4代目にあたるロベール・デュマが1938年に考案したシルバーブレスレット《シェーヌ・ダンクル(アンカーチェーン)》の魅力を、エルメスの革職人の技がさらに引き出したストラップを開発した。ドゥブルトゥールストラップの2重目となるループ部分に《シェーヌ・ダンクル》のコマモチーフを施したのだ。



エルメス「ケープコッド」シェーヌ・ダンクル レザーストラップ
クォーツ。SSケース(GMは29㎜x29㎜)。デイト表示付き。30m防水。361,000円(税別)
クォーツ。SSケース(PMは23㎜x23㎜)。30m防水。348,000円(税別)


二重巻き部分に「シェーヌ・ダンクル(アンカーチェーン)」モチーフが施された
 エルメスの革職人は、4層のレザーを組み合わせてから細心の注意を払ってカットし、ストラップのカーブに合わせて調節した専用のツールで縫い合わせていく。ブルガリ 時計 買取マルタン・マルジェラが1998年にデザインしたドゥブルトゥール(二重巻き)ストラップのカラーバリエーションは、ヴォー・バレニアが黒、ヴォー・スィフトがディープ・ブルーとアンブル、ローズ・エクストリームの合計4色だ。このビビッドな色調が、エルメスの時計のアトリエで創られたステンレススティール製ケースの象徴的な形状と、シルバーパウダーを施したインデックスが印象的な文字盤を際立たせている。

クリスマスプレゼントに最適な2つのサイズのレディスウォッチ



デザイナーのアンリ・ドリニーは、正方形の時計をつくる予定だったのだが、使い慣れていない新しい鉛筆に導かれ、当初の予定とは異なるデザインが仕上がった。こうして1991年に誕生したのが“長方形に正方形を重ねた”《ケープコッド》だ。独創的でグラフィカル、大胆かつ精緻なこの時計は、レディスだけではなくメンズも発売されている。
ストラップの種類
レザーストラップ(ヴォー・スィフト カラー:ディープ・ブルー)
レザーストラップ(ヴォー・スィフト カラー:アンブル)
レザーストラップ(ヴォー・スィフト カラー:ローズ・エクストリーム)
レザーストラップ(ヴォー・バレニア カラー:黒)


【関連記事】:学生時代の腕時計

薄さと古典味を両立させた、パルミジャーニ・フルリエ 2021新作「トリック トゥールビヨン」

パルミジャーニ・フルリエの超薄型のトゥールビヨンムーブメント(PF517)は、プラチナ製マイクロローター、コート・ド・ジュネーブ装飾が施されたブリッジ、そしてフライングトゥールビヨンを持つ超高級機。可能な限りスリムにするために、トゥールビヨンはムーブメントのメインプレートに組み込まれている。このムーブメントを搭載した新作が、「トリック トゥールビヨン」である。


パルミジャーニ・フルリエ「トリック トゥールビヨン」
トゥールビヨンが7 時に配置されているのは、午前7 時8 分に生まれた創業者ミシェル・パルミジャーニへの敬意の表れとののこと。自動巻き(Cal.PF517)。29 石。2万1600 振動/時。18KRG(直径42.8mm、厚さ9.45mm)。パワーリザーブ約48 時間。30 m防水。世界限定25本。1645万円(税別)。


ミシェル・パルミジャーニがデザインした最初のケースが、トリック

複雑な機構は古代ギリシャ建築のドーリア様式の柱をモチーフにしたレッドゴールドのケースに収められ、トリックコレクションに共通するローレット加工されたゴドロンのベゼルが特徴だ。槍型の時分針はケースと同じレッドゴールド製で、ストラップにはエルメス社製のハバナカラーのアリゲーターストラップが組み合わされた。トゥールビヨンの幻惑的で惹きつけられる動きは、スレートカラーのダイヤルに刻まれたライスグレイン模様のギョシェと同調しているかのようだ。


好事家に、パルミジャーニ・フルリエをして好事家に一流と言わしめる理由がムーブメントの仕上げだ。浅いコート・ド・ジュネーブ、手作業で面取りされたブリッジ、バーリーコーン模様のギョシェが施されたプラチナ製マイクロローターなどは、見ていて飽きることがない。厚さ3.4mmの超薄型トゥールビヨンムーブメントの部品数は207個もある。

100%オーシャン プラスチックを使用した「トム フォード オーシャンプラスチック タイムピース」

トム フォードの時計コレクション、トム フォード タイムピースは、100%オーシャン プラスチックを使用した初のラグジュアリータイムピースである「トム フォード オーシャンプラスチック タイムピース(TOM FORD OCEAN PLASTIC TIMEPIECE)」を発表した。



クォーツ。オーシャン プラスチックケース(直径40mm)。100m防水。16万5000円(税別)
 「トム フォード オーシャンプラスチック タイムピース(TOM FORD OCEAN PLASTIC TIMEPIECE)」は、2019年春に発売された「TOM FORD TIMEPIECE N.002」コレクションの進化形だ。タイムレスなラウンドデザインで、直径40mmのケースは、100%オーシャン プラスチックで作られている。スクリューケースバックだけブラックDLC加工のSSである。10ATM / 330フィートの防水構造を備えたこの時計は、100%オーシャン プラスチック素材で編まれたTOM FORDのシグネチャーであるブレード ストラップがセットされている。



現在、年間推定800万トン以上のプラスチック廃棄物が海に流出している。トム フォード オーシャンプラスチック タイムピースを1点購入するごとに、35本分相当のプラスチック廃棄物が永久的に除去されることになる。このスイス製の時計は、同じく世界のプラスチック問題への対策に取り組むメーカーと共同で開発・製作されたもので、海洋や海岸、管理がずさんなごみ埋立地で回収された海洋プラスチックのみを原料としている。未使用のプラスチックや海洋関連以外のプラスチックは含まれておらず、また、原料を回収した場所も明確にされている。海洋プラスチックの顆粒輸送はカーボンニュートラルで、スイスでの製造も太陽エネルギーで行われている。もちろん、パッケージもオーシャンプラスチックで作られている。



 この発売に合わせて、TOM FORDは52HZと共同で「トム フォード プラスチック イノベーション賞(The Tom Ford Plastic Innovation Prize)」を創設した。この賞は、薄膜プラスチックに代わる有意義なイノベーションを加速させ、プラスチック汚染との闘いにおける歴史的な転換点に向けて、グローバルコミュニティを牽引することを目的としている。

 業界をリードする審査員団によって選出された受賞者には、総額100万ドルが授与される。受賞作品は、市場流通が実現可能かつ望ましいかどうかだけでなく、2025年までに市場での流通拡大に対応できるかどうかを確認するため、精査およびストレステストが行われる。トム フォード プラスチック イノベーション賞は、薄膜プラスチックの使用に関連した問題点を広く認識させ、新たに開発された製品の迅速かつ広範な取り入れを確実にするために、消費者の認知を高めることを目的としている。応募要項や賞のルールは、専用ウェブサイトに掲載される。応募の受付は2021年1月末まで。


【関連記事】:長野県のファッションブランド情報!

クストスの代表的なクロノグラフシリーズ「チャレンジ クロノⅢ-S」に新作が登場

スポーツカーのような疾走感をイメージさせるクストスの「チャレンジ クロノⅢ-S」に、レッドがアクセントカラーになった新作が登場する。topkopiグレード5のチタンをケースに採用し、スポーティーな印象はより一層増した。



スポーツカーさながらの機能美
 ラテン語で「守護神」を意味するクストスは、2005年に誕生した比較的新しいブランドである。伝統的な時計製造における技術と、最高の時計を作りたいという熱意が融合し、未来へ目を向けた革新的なコンセプトを生み出した。「ハイテク」「スポーティー」「エレガンス」という3つのコンセプトを軸とし、時代の変化やトレンドに先立ったニューラグジュアリーを提唱している。

 そして今回、同社の代表的なモデルである「チャレンジ クロノⅢ-S」コレクションに新しいモデルが加わった。チタン製の堅牢なケースに、レッドがアクセントカラーになった疾走感あふれる1本だ。



クストス「チャレンジ クロノⅢ-S」
自動巻き(Cal.CVSTOS 577)。25石。2万8800振動/時。パワーリザーブ約42時間。Ti(縦53.7×横44.0mm)。100m防水。230万円(税別)。
 スポーツカーを彷彿とさせる曲線美を持つケースにはグレード5チタンが用いられ、ケースを構成するパーツを細分化させたマルチコンポーネント構造になっている。コスモグラフ デイトナ 偽物グレード5チタンは主に航空宇宙産業で用いられる金属で、軽量なうえに耐腐食性や耐火性に優れ、非磁性を特徴とする高い強度を誇る素材である。

 厚みを持たせたケースサイドのリュウズガードや、クロノグラフのプッシュボタンなど、外装の細かなパーツをグレード5チタンで構成することでさらなる軽量化を実現した。同一の素材を用いながらもパーツごとに少しずつ色合いを変え、立体的な構造を強調したスタイリッシュなデザインに仕上がっている。



また、チャレンジ クロノならではの奥行きを感じさせる構造のダイアルにも注目したい。パネライ 時計 レディースアラビア数字インデックスとバーインデックスを交互に配置し、時分針はシャープなソード針へ、9字位置のスモールセコンドは、シチリア島の3つの岬を表すシンボルマーク「トリナクリア」にリデザインされている。30分と12時間のクロノグラフ積算針には高低差を持たせることで、スケルトンダイアルにさらなる立体感が生まれた。また3字位置のパワーリザーブ表示は、古典的な扇型からディスク式のインジケーターに変更することで、現代的な印象を与える。

筋肉腕時計11~あれから3ヶ月 今年も終わりだけどマッチョ時計

およそ3ヶ月ごとにご紹介しているマッチョ時計。

この時期は筋肉も服に隠れてしまうということで、何かと筋トレもさぼり勝ちな人が多いと聞きますが、この時期だからこそ、来年の夏に向けて鍛えるべきなのでございます。

なぜなら、筋肉は一日にして育たないから・・・。

とはいえ、時計の方はいつでも買えるということで、今回も鍛え上げられた身体に似合う、マッチョな時計を選んでいきましょう。


ボールウォッチ ハイドロカーボン

1本目は、ボールウォッチ ハイドロカーボン。

お値段の方は、400,000円+税。

ごつめのケースにド派手なカラーリング、これぞマッチョ時計と呼ぶにふさわしい1本でございます。

時計にそれほど興味のない方であっても、一目みれば単純にかっこいいと思えるデザインは、入門機としても十分の機能を備えております。

ねじ込み式のプッシュボタン、600mという驚異的な防水性能、リューズビルトイン型自動減圧用ヘリウム排出バルブとかなりのハイスペックにして価格は40万円と抑えられております。

クロノメーター認定を受けた、自社製の自動巻きムーブメントを備えてこの価格ですから、お買い得感ありますね。

時計の値段について考えさせられます。

ユーボート

2本目は、ユーボート。

お値段の方は、324,500円。

47mmという、もはやおかしいくらいの大きなケースが特徴的なユーボート。

その大きさからもわかるように、かなりのマッチョでなければ、なかなか着けこなすことはできないかもしれません。

ブランド名であるユーボートとは、ドイツの潜水艦の名前に由来するというだけあって、ミリタリー色も濃く、そちらのファンの方にも人気がありますね。

似たような時計がいくつか存在しますが、こちらが元祖になるということで、どうせ買うなら元祖がいいのではないでしょうか。

パネライ ラジオミール

3本目は、パネライ ラジオミール。

お値段の方は、1,606,000円。

マッチョ時計と言えばパネライ、パネライと言えばマッチョに似合うということで、マッチョ時計の代名詞とも言えるパネライ。

今回はラジオミールを紹介したいと思います。

パネライのラインナップはほぼすべてマッチョ時計と言えると思いますが、そのラインナップの中でも比較的、シンプルなものを今回はチョイスしました。

ケースサイズは48mmと、こちらもかなり大きなケースの腕時計ということになりますが、文字盤がシンプルな分、鍛え上げられた身体が際立つことでしょう。

文字盤カラーのミリタリーグリーンがいい雰囲気を醸し出しております。

ブライトリング クロノマット

4本目は、ブライトリング クロノマット。

お値段の方は、1,750,000円+税。

ブライトリングのクロノマットの中でも、最高峰と言われるこちらのモデルは、ゴールドとのコンビになっていて高級感がありますね。

ケースサイズは44mmあり、かなりごつくて重いということで、必然的にマッチョな方でないと着けていて重い、ということになるかもしれません。

クロノマットと言えばブライトリングを代表するモデルだけあって、その人気も高く、こちらも男性であれば一目でかっこいいと思えるデザインですよね。

ゴールドとのコンビは、着けていてもかなり目立つと思いますが、マッチョ時計ということで、それもアリなのではないでしょうか。

ブランパン フィフティファゾムス

5本目は、ブランパン フィフティファゾムス。

お値段の方は、約2,500,000円。

48mmの超大型ケースは迫力満点で、厚みも18.3mmと、まさにマッチョ時計の極み。

ダイバーズウォッチはタフな自分を演出するにも最適のアイテムで、ウブロ時計 ビッグバン鍛え上げられた腕にもよく映えますよね。

このサイズの時計になってくると、やはり細い腕では格好がつかないというもの。

しっかりと鍛えて、自分から腕時計の似合う男になっていくというのも、立派な腕時計道というものではないでしょうか・・・。

タンク、スピマス、ランゲ1……人気時計のベストチョイスとアナザーチョイス

腕時計に詳しくない人でも一度は耳にしたことがあるであろう超人気シリーズ。しかし、そのバリエーションの多さから結局どれを買っていいのか悩む人も多いはず。

本企画では、毎年のバーゼル&SIHH取材を欠かさない5人の時計識者たちに、まず手に入れるべき“ベストバイ”と、独自の視点で選んだ“アナザーチョイス”について語ってもらった。

カルティエ「タンク」
のベストチョイスとアナザーチョイス


[左]K18PGケース、縦33.7×横25.5mm、手巻き。130万8000円、[右]SS×K18YGケース、縦31×横 24.4mm、クオーツ。48万5000円/ともにカルティエ 0120-301-757 (左:Vincent Wulveryck © Cartier、右:Photo 2000© Cartier)
[左]タンク ルイ カルティエ LM [右]タンク ソロ SM
「タンク」はバリエーションが多く、好みに合わせて好きなタイプを選べるところが美点である。個人的には、1917年に発売された原点の世界観を感じさせる、華奢なケースに革バンドというクラシックな組み合わせが好きだ。3代目当主の名を冠した「タンク ルイ カルティエ」はまさにその代表格。なかでも手巻きムーブメントを薄型ケースに搭載した本作は、ドレスアップをする楽しみを教えてくれる。

タキシードやスーツに合わせて、「タンク」の愛用者だったアンディ・ウォーホルを気取りたい。一方で、あえて無地ニット&デニムのようなカジュアルに合わせてもエレガンスを失わないのがこの時計のすごいところだ。

少し視点を変えて、もう1本選ぶならK18YGケースの「タンク ソロ」か。YGは肌馴染みが良く、近年気になっている素材。そのままでも十分いいけれど、革バンドをグリーンのクロコなんかに替えてもハマると思う。これをアクセサリー代わりにさらりと着けられる男に、私はなりたい。

伝説的コラボが再び。キース・ヘリングのスウォッチは見逃し厳禁!

スウォッチとキース・ヘリングが2度目のコラボレーションを果たす。

約30年の時を越えた両者の再会、その歴史的な意味はデカい。新年早々の吉報に、こりゃちょっと冷静じゃいられないぜ!



スウォッチとキース・ヘリングがコラボレーション! 新コレクションのモチーフはミッキーマウスだ!
アート史、ファッション史に残る名作
地下鉄の広告版に絵を描く「サブウェイドローイング」からキャリアをスタートしたキース・ヘリング。斬新な作風は着実に人気を高め、1986年にはオリジナルグッズを販売する「ポップショップ」をニューヨークにオープン。そこで限定販売されたのが、初代となるスウォッチとヘリングのコラボウォッチである。



名作として語り継がれる、1986年発売のスウォッチとキース・ヘリングのコラボコレクション。今はどれもプレ値がついている。
当然、今やこの伝説的名作は入手困難。アート史、ファッション史に刻まれた歴史の1ページとして振り返るしかなかったのだが……なんと今週、新たなコラボコレクションが登場するってんだから大ニュースでしょう。



新コレクションでは、ヘリング風のミッキーマウスがどどんっと前面に登場!
見ての通り、今回のモチーフはウォルト・ディズニーが誇るミッキーマウス。

大のディズニー好きで知られるヘリングは、もともと幼少期に祖母の家で見つけた『ミッキーマウスの描き方』という本から絵の描き方を学んだと言われている。一時は漫画家を目指し、ウォルト・ディズニーへの就職を志望したこともあったとか。

その熱はアーティストになってからも冷めず、作品でもたびたびミッキーマウスをモチーフに起用。そんなヘリングのディズニー愛がたっぷり込められた本コレクション、見逃すワケにはいかないだろう。

【関連記事】​​​​​​​: 最新の人気腕時計情報

オリンピックのレスリング選手が好きな時計ブランド。

テンデンス(Tendence) ラウンドガリバー 2046011 02046011AA

2007年に設立されたばかりで、まだ10年も経っていないブランド。ここ数年で世界中で一気に注目されており、ボリューミーなサイズと立体的なデザインがポイントです。tokei777 届かないカジュアルからフォーマルまで幅広いファッションに対応してくれる、万能型のブランドと言えるでしょう。

スティールクラフト(STEELCRAFT) スプラッシュ RGQ3C02A00P55.RU01

スティールクラフトはビビッドカラーや大きな文字などポップなデザインが特徴。スポーティーな雰囲気を演出しています。もちろん機能性も充実しており、正確な時刻を表示してくれます。自分用だけでなく、プレゼントに選んでも喜ばれますよ。

ベーリング(BERING) Sapphire Glass Titanium 11939-229

永遠にとけることない氷をイメージし、美しく長く使える腕時計を展開しているブランド・ベーリング。タグ・ホイヤー - Wikipediaこちらのビジネス向け腕時計は、耐腐食性と耐熱性に大変優れています。

日常生活用強化防水は5BAR。文字盤には曜日と日付が分かる機能があり、便利です。また、万が一のことがあっても、5年間のメーカー保証が付いており安心。1つの腕時計を長く使いたい方には、こちらのメンズ腕時計がおすすめです。

ポップな感覚で斬新なデザインの腕時計!


ユリスナルダンの魅力は、何といっても類まれな開発力と創造力!これは機能にもデザインにも活きており、ユリスナルダンらしさに昇華されています。

とりわけ機能面において、2001年にシリコン製脱進機を用いた「フリーク」を発表したことは特筆すべき点です。ブルガリ 時計 アルミニウムこれは、同社自身が「革命」と評価する逸品で、今なお同社のアイコニック・タイムピースといった存在です。

このフリークは、中央に軸をもつムーブメント自体が回転することで時・分を表示させるという、驚くべき機能を持った逸品です。これに加えてリューズを持たず、唯一無二のデザイン性を獲得するに至りました。


この個性的な機構やデザインもさることながら、さらに特筆すべきは「新しい脱進機」が採用されたことです。

脱進機は時計の精度を司る、きわめて重要なパーツです。一方で磁気帯びや温度変化,衝撃に弱く、ちょっとの外的要因ですぐに精度を狂わせてしまうといった弱点を有していました。

そこでユリスナルダンではフリークの脱進機に、シリコンを用います。

今でこそパテックフィリップを筆頭に、脱進機にシリコンを使うケースが増えつつありますが、これに業界で真っ先に目をつけたのがユリスナルダンで、以降、同素材のパイオニア的存在として語られることとなりました。

ちなみに2007年にはこのシリコンにさらにダイヤモンドをコーティングした「ダイヤモンシル」を。2019年にはコンセプトウォッチとはなるものの「フリーク ネクスト」において全く新しいシリコン製脱進機がリリースされました。これはシリコンで一体成型された「ユリス・ナルダン アンカー脱進機」にやはり全く新しいシリコン製調速機「フライングオシレーター」を搭載した超革新時計。

ビジネスシーンにおすすめの本格腕時計 ~30代編~

まだまだ成長過程にあり、アクティブに動ける年代ではありますがそろそろ大人の余裕も楽しみたいもの。人としても仕事においても大きくスキルアップする30代のビジネスパーソンに、おすすめの本格メンズ時計をご紹介します。

IWC ポルトギーゼ

ポルトギーゼ クロノグラフ オートマチック/Ref. IW371447 ¥635,000(税込)
比較的スレンダーな手首にも似合う40.9mm径のIWC ポルトギーゼ クロノグラフ オートマチック。ダークカラーの文字盤になじみのあるアラビア数字のアップライトインデックスを配置し、時刻の視認性も◎。忙しい30代ビジネスパーソンの時間管理をしっかりフォローしてくれるでしょう。


IWC ポートフィノ

ポートフィノ クロノグラフ/Ref. IW391036 ¥528,000(税込)
エレガントな雰囲気漂うポートフィノにクロノグラフを搭載し、新たにスポーティーさを加えた30代にふさわしい腕時計です。深いブルーの文字盤にゴールドを添えた文字盤が、他にはないクールな個性を与えてくれるでしょう。黒の革ベルトが全体の印象を引き締め、堅実な印象を作り上げてくれます。


オメガ(OMEGA)シーマスター アクアテラ

シーマスター アクアテラ コーアクシャル マスター クロノメーター/Ref. 220.10.41.21.03.002 ¥438,000(税込)
「永遠の定番」と称されるオメガ シーマスターのアクアテラ。シンプルで堅実なデザインはビジネスシーンにもぴったり。

オメガ独自のコーアクシャルで耐久性も十分。長らく付き合っていける良き相棒となることでしょう。

【関連記事】:手頃で手に入るカジュアルなメンズ時計はフォッシルがオススメ

腕時計に見えないモダンなデザイナーズウォッチ


まるで視認性の限界に挑戦するかのようなワントーンを採用。細いインデックスや針もクリーンな印象を際立たせています。文字盤の仕上げは、独特のかすれ感があるヘアライン加工と光沢の強いミラー加工をMIX。オメガ スーパーコピーミニマルさを保ちながらも、立体的な陰影が見せる面白みを表現しました。


落ち着いたブラウンのカーフレザーベルトと、温かみのあるラウンドケース。さらには文字盤に二重のリングデザインをあしらうことで、レトロ調のキュートなルックスに。一方で時分針とリューズをスクエアにすることで、きりっと引き締めて見せています。『シチズン』が得意とする日本製の高品質なソーラー電池を内蔵するなど、機能面も特筆ものです。


先に触れたデビューモデルにインスパイアされた、ブランド生誕20周年記念モデルがこちら。オーデマピゲ 時計修理見どころは、透明ディスク式の針を用いることで内部の機械式ムーブメントが覗くように設計されたユニークなデザインです。時刻の見方も独創的で、その鍵を握るのが9時位置の赤いライン。この線上に並んだ数字や目盛りが現在時刻を表示します。

オリンピックのテコンドー選手のお父さんが好きな腕時計です。


ステンレスやゴールドケースの時計は、どんなに注意していても、長年着用すれば小傷がつく。それも味のうちだが、新品時の美しさをいつまでも保ちたいと願う人もいるだろう。

そんな人におすすめなのが、チタン、セラミック、カーボンなど傷に強い素材を用いたモデルだ。こうした最新マテリアルの使用は近年の時計界の一大トレンドであり、今年も多くのブランドが採用。この手は傷に強いばかりか、驚くほど軽く、金属アレルギーを持っている人でも問題なく着用できる。さらには独特の質感や色彩が並々ならぬ感性の持ち主であることを主張してくれるなど、多彩なメリットがある。ウブロ時計ラクマ自分自身いつまでも挑戦的であり続ける決意の表れとして、選んでみてはいかがだろう。

グランドセイコーのSBGJ229を着用したモデル
ニット2万4000円/スローン(スローン) ボーダーTシャツ7000円/ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店)
グランドセイコーのSBGJ229 セラミック×チタンの最強タッグ!

GRAND SEIKO
グランドセイコー
SBGJ229
従来のGSのイメージを覆す先鋭的な意匠が与えられた新作。ケースとブレスにブランド初のブルーセラミックスを採用、チタンとのハイブリッド構造とすることで堅牢性と装着感を両立させた。平均日差+4秒〜−2秒を実現する、GMT付きの自動巻きCal.9S86を搭載。径46.4mm。限定350本。155万円(セイコーウオッチお客様相談室)

ウブロのビッグ・バン ウニコ レッドマジックを着用したモデル
シャツ2万5000円/バグッタ(トレメッツォ) Tシャツ7800円/スローン(スローン) サングラス6万3500円/マイキータ(ザ・パークサイド・ルーム)
ウブロのビッグ・バン ウニコ レッドマジック 他にはない鮮烈な赤セラミック

HUBLOT
ウブロ
ビッグ・バン ウニコ レッドマジック
自社製自動巻きクロノグラフ「ウニコ」を両面スケルトンで披露する「ビッグ・バン ウニコ」の限定500本モデル。約4年の歳月を経て生まれた鮮やかな赤のセラミックケース&ベゼルは、通常のセラミックより高硬度を実現した。径45mm。ラバーストラップ。7月発売予定。予価278万円(LVMH ウォッチ・ジュエリー ジャパン ウブロ)


【関連記事】​​​​​​​: 2021年新品腕時計情報

オリンピックのソフトボール選手の父が好きな腕時計です。

こちらのアイテムは、緻密で高級感あふれるデザインが魅力です。ブラックとシルバーというシンプルな色使いなので、スーツと一緒に合わせても悪目立ちしません。

ベルトは、三つ折れプッシュのダブルロック仕様になっています。片手で着けたり外したりできるので、日々忙しい男性にプレゼントすると重宝されますよ。

さらに、こちらの腕時計には、セイコーの独自技術で作られたハードレックスガラスが採用されています。通常のガラスより数倍傷がつきにくい素材なので、毎日使ってもきれいな状態が保てます。


オイスターパーペチュアル 36は、シンプルなデザインと日付表示機能が付いていない点が特徴のメンズ腕時計です。
日付表示がないことから「ノンデイト」とも呼ばれています。

ロレックスらしい高級感や上品さを持ったシンプルなボディは、冠婚葬祭や会議などどんなシーンにもマッチする、オンオフ問わない使いやすさで人気です。

機能やデザインはシンプルですが、カラーバリエーションは豊富。メンズ・レディースともに展開されているので、夫婦やカップルであわせて持つのもおすすめです。 

【関連ブランド】:ロレックス サブマリーナ

実は難しくない!?カラーダイヤル時計のコーディネート方法

時計文字盤の人気カラーは黒か白。合わせやすさを考えれば確かにこの2色が鉄板だが、だからこそ他の色を用意しておくと周囲に差をつけられる。タグホイヤー カレラ服や小物とリンクさせたり、ワンポイントの差し色にしたりと、今まで以上に時計と装いをコーデする愉しみも広がるだろう。

また最近は文字盤とストラップを同色で揃えたモデルが多いが、この手ならワンポイントを超えてそれ自体が装いの一色となる。

たとえば黒スーツに緑文字盤×緑ストラップの時計を合わせれば、注目の「ネロ エ ヴェルデ(黒×緑)」が簡単に完成。オールブラウンで「アズーロ エ マローネ」を仕上げるのもよいだろう。こういう考え方も、時計選びの一興ではないか。

MONTBLANC / モンブラン
「ネロエヴェルデ」を仕上げる“オールグリーン”
ネロエヴェルデ
スーツ8万5000円〈オーダー価格〉/麻布テーラー(Y&Mプレスルーム) シャツ1万6000円/トゥモローランド ピルグリム(トゥモローランド)タイ1万8000円/フランコ バッシ(ナノ・ユニバース カスタマーサービス)
【モンブラン ヘリテイジ オートマティック】
艶やかなグリーンで優雅さを引き立てた
モンブラン
現在モンブランの傘下にある名門マニュファクチュール、「ミネルバ」が1940〜50年代にかけて製造したモデルの意匠を細やかになぞったクラシックな3針に、ブリティッシュグリーンの文字盤&ストラップが絶妙にマッチ。径40mm。自動巻き。18KYGケース。アリゲーターストラップ。94万6000円(モンブラン コンタクトセンター)


VACHERON CONSTANTIN / ヴァシュロン・コンスタンタン
「アズーロ エ マローネ」を仕上げる“オールブラウン”
「アズーロ エ マローネ」を仕上げる“オールブラウン”
スーツ17万円、シャツ1万4000円/トゥモローランド ピルグリム、タイ2万7000円/トゥモローランド(トゥモローランド)
【フィフティーシックス・コンプリートカレンダー】
人気のトリカレムーンを茶のトーンでモダンに
フィフティーシックス・コンプリートカレンダー
1956年製の名機Ref.6073からインスパイアされたシリーズのフルカレンダーモデルに、新色が登場。セピア調のブラウン文字盤とPGケース&カーフストラップが調和し、とてもエレガントな佇まいだ。なおこのモデルの月齢表示は122年間調整不要。径40mm。自動巻き。18KPGケース。シースルーバック。カーフストラップ。ブティック限定。356万円(ヴァシュロン・コンスタンタン)


【関連記事】:華やかな輝きに、思わず目を奪われるジュエリーウォッチ

オリス ダイバーズ65 シルバーダイヤル  巧みな色使いで注目を集める、高評価のダイバーズウォッチ。





オリス ダイバーズ65の情報を以前から耳にしていたが、ついに手に取って本当のレビューをする機会に恵まれた。(というのも、宣伝用の写真というのは決して時計を正しく伝たことはないからだ)。この時計は、スイスのツェルマットで行われたオリスの2017年コレクションの特別展示会で展示されていた。私はこの時計をしてダイビングをするのが大好きだが、ダイバーズ65が今回新しくなったといえる唯一のポイントであるシルバーの色使いには、スイスの山々の背景がよく似合っている。なかなか悪くないのだ。

The Oris Divers Sixty-Five with silver dial.
スイスのアルプス山脈にダイバーズウォッチ? あまりお目にかかれない光景だが、このモデルはこの景色によく馴染んでいる(どこにでも馴染むだろう)。

 既にこのダイバーズウォッチがどんな機能を持っているかは知っている。つまりは従来のダイバーズ65と全く同じなのだ。この時計は100mの防水性能を有する42mmのケースに、黒いアルミニウム製の逆回転防止ベゼルが付いている。ムーブメントは改良したセリタ SW200で、3時位置にデイト表示があり、パワーリザーブは38時間だ。これらはなんら真新しいことではないが、22万円程度で買える時計として驚異的であることに変わりはない。

 ダイバーズ65は、同社で最も人気のある時計のひとつで、母国スイスでは最も売れる勝利の方程式的なモデルだ。そのデザインは驚くほど多目的に順応することが証明されていて、さまざまなカラーバリエーションと限定エディションが作られ、ブロンズのカール・ブラシア(Carl Brashear)限定モデルさえある。

The Oris Divers Sixty-Five with silver dial.
このダイバーズ65は、青文字盤のモデルにとって強力なライバルとなるだろう。

 このシルバーダイヤルは後になって追加された文字盤色で、私は実物を見てからは、人気の青文字盤のバージョンといい勝負になると感じた。しかし、今回のモデルを実際に購入する決断をするのは、ブルー文字盤よりはるかに難しいだろう。というのは、緑がかったウィンテージ感のある夜光インデックスと古びた感じの革ベルトのせいだ。最初にこのモデルがお披露目されたとき、このインデックスは手酷い評価を受けた。ただ、このインデックスはコントラストを高める役割を果たしており、真のダイバーズにとっては大切なことなのだ。まぁ、そこに真のダイバーがいればの話ではあるが。

The Oris Divers Sixty-Five with silver dial.
この色使いは、ダイバーにとって重要な、文字盤のコントラストを高めている。

 ダイバーズウォッチにとって大事なのは(明るい文字盤への根拠の乏しい支持があちこちから聞こえるが)、文字盤の実際の色ではなく、文字盤と針とのコントラストである。レディースギフトガイドそして、このシルバー文字盤はそのコントラストを高めている。そして地上においてもスタイリッシュで見栄えがいい。正直に言ってしまえば、我々がこの時計と過ごす時間のほとんどは、水中ではないのだから。

 このダイバーズ65のシルバー文字盤バージョンはオリスの2017年コレクションの一部である。ラバーストラップの場合、価格は22万2000円(税抜)だが、2万4000円を追加すればステンレススティールのブレスレットにすることもできる。